小児歯科

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    佐賀市の歯医者、Sagan歯科こども歯科では
    「歯医者さんが楽しい場所」になる工夫をしています

    歯の治療に対して「怖い」「痛い」というイメージを持つお子さまも多いですが、当院の多くのお子さまからは「歯医者さんに行くのが楽しみ!」という声をたくさん聞くことができます。

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    当院では、無理に押さえつけて治療をすることはありません。
    治療が出来るようになるまで時間がかかることもありますが、お子さまがリラックスできる環境を整え、歯科治療への不安を少しずつ和らげていきます。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    親子で安心して通える工夫

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    歯医者が初めてのお子さまや、治療に不安を感じている親御さまのために、親子で楽しく通える仕組みを取り入れています

     

    「膝上診療」にも対応

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    まだ治療椅子に座れない小さなお子さまは、安心できるよう、ご家族にご協力いただき先生の膝の上にごろんと横になり素早く的確なお口のチェックや歯磨き等を行っています。

     

    歯科治療が楽しい体験に変わる

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    お子さまが楽しく通えることで、治療はもちろん、むし歯予防や歯の健康維持への意識も高まります。
    歯医者さんが楽しいと思える場所に。

    治療をがんばったらご褒美がもらえます。なにが貰えるかはお楽しみ!

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    小児歯科が得意な専門家による診療

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    「どんな先生なのかな?どんな治療をするんだろう?」はじめての歯医者さんは、お子様だけでなく保護者の方も緊張されるものです。
    Sagan歯科こども歯科では、さまざまな背景を持つお子様が来院されます。
    当院では、それぞれの背景や状況に寄り添いながら、丁寧に治療を進めています。

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    子ども歯科の新常識

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    むし歯や歯が痛くなってから歯医者に通う時代から顎・口腔の健全な育成、むし歯予防のために歯医者に通う時代に変わってきました。
    歯は大人になってからも一生付き合う大切なパートナー。
    だからこそ、子どもの歯と顎の成長を見守り、本気でサポートしてくれる歯医者さんを選びませんか?
    当院では、予防歯科の新常識を取り入れた最新のケアをご提供しています。歯の健康を守るために、ぜひご相談ください!

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    お子さまに優しい歯科治療

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    小さい頃の怖い歯科体験により大人になっても、ひどくなるまで歯科医院に来れない方が非常に多い現状を目の当たりにしました。
    だからこそ、小児歯科ではお子さまがトラウマにならないよう、Stepをふんで歯科治療に取り組んでいます。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    医院の雰囲気もお子さまが通いやすいよう木の暖かみのある設計でキッズスペースや個室、広い駐車場、オムツ替え台も完備しております。
    院内やトイレは十分な広さがありますので小さなお子さま連れの方も安心してベビーカーで入れます。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    むし歯

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    永久歯が生えてこない

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    後ろから永久歯が生えてきた

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    乳歯がグラグラする

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    ハグキが痛い

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    ハグキが腫れた

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    歯をぶつけた・欠けた

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    こどもの歯ぎしり

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    こどもの口臭

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    スポーツマウスガード

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    フッ素塗布

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    定期検診・クリーニング

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    上唇小帯切除

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    舌小帯短縮症

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    口唇粘液嚢胞

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    口腔機能発達不全症

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    その他トラブル

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

     

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    むし歯治療ではなるべく白い詰め物を

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    当院では、「歯を削る量を最小限に抑える」ことと「むし歯の再発を防ぐ」ことを治療の基本コンセプトとしています。
    この方針を実現するために採用しているのが、CR(コンポジットレジン)療法です。

     

    CR療法とは?

    むし歯治療の際に一般的な「銀歯」ではなくCRいう白色のプラスチック素材を使用する治療法です。
    この治療には以下の特徴があります

    CR療法は、見た目が自然な仕上がりになるだけでなく、従来の銀歯治療に比べて歯を削る量が少なく健康な部分を多く残せます。
    また保険適用で経済的なだけでなく治療も一回で済みます。
    さらに、むし歯の再発を防ぐための効果的な治療法として、多くの患者さまに選ばれています。

     

    小さなお子さまにも有効!
    レーザー光による精密診断

    佐賀市の歯医者、佐賀ん歯科・こども歯科で小児歯科

    従来では視診やX線撮影では分かりにくいむし歯は歯科医師の経験や勘を元に削られることがありました。
    近年では医療機器のレーザー光によりむし歯の進行度合いが数値化され、本当に削るべきかどうか客観的な診断が可能になりました。
    暴れてレントゲンが撮れない子や歯医者が苦手な小さなお子さまには特に有効です。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

    むし歯はあるが、まだ削る必要がない「初期虫歯」と判断した場合は高濃度フッ化物を用いたエナメル質再石灰化療法を行い、むし歯の進行を抑えていきます。

     

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    永久歯は乳歯に比べてかなり大きいです。
    乳歯列期や混合歯列期に「すきっ歯」の方が後から生えてくる永久歯のスペースが確保され、綺麗に並びやすくなります。
    健全な顎骨や口腔周囲筋の発育・成長のために、小さい頃からのトレーニングや悪い癖の改善をおすすめします。
    私たち大人が成長と共に当たり前のように獲得してきた「話す」「食べる」「呼吸する」機能が現代の子は正常に身についていないことが多いです。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    ガタガタ歯並び

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

    まずは口の周りの筋肉である表情筋や口輪筋を笛を吹いたり、風船を膨らませたり、「あいうべ体操」をしたり遊びながら楽しく鍛えましょう

     

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    食事についても柔らかい食べ物だけでなく固い食べ物、噛みごたえのある食材を選びましょう

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    舌の正常な位置を覚えることも大切です。舌を定位置のスポットに置き繰り返して覚えさせる。
    舌筋や舌周囲の筋肉もしっかり発達させるためにトレーニングが必要です。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    悪い歯並び=生活習慣病

    歯肉炎・虫歯だけでなく、悪い顎の発育・歯並びも 生活習慣が原因であることが分かってきました。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    実は危険⚠️
    お口ぽかん、口呼吸の影響

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    1. 出っ歯や口元の形状変化、むし歯や歯肉炎、口臭のリスク

    歯は唇や頬、舌でバランスよく支えられることで正常な位置に生えますが、口呼吸によって常に前方が開いた状態が続くと、前歯が前方に傾斜し、出っ歯やガミースマイルの原因になります。
    また、口呼吸は唾液が前歯を潤す作用を妨げ、むし歯や歯肉炎が発生しやすくなるほか、口臭の原因にもなります。
    さらに、歯の乾燥や着色汚れ(子どもは麦茶やカレーなど)が目立つようになり、転倒時には唇の保護機能が低下し、前歯を折るリスクが高まります。

     

    2. 舌の筋力不足による歯並びや嚥下機能への影響

    舌が上あごの裏にしっかり押し付けられない「低位舌」の状態は、正常な嚥下機能を妨げるだけでなく、舌の筋力発達を阻害します。
    その結果、お口ぽかんの症状が慢性化し、下あごの成長方向が変わることで、受け口や歯列の狭窄、ガタガタの歯並び(叢生)が引き起こされることがあります。

     

    3. 免疫力低下、アレルギー体質や扁桃腺肥大のリスク

    鼻呼吸は空気中の汚れや細菌をろ過し、加湿・加温する役割を果たします。
    一方で、口呼吸では細菌やアレルゲンが直接体内に取り込まれるため、風邪や扁桃腺炎、アレルギー症状のリスクが高まります。
    これが悪化すると、鼻づまりや喘息症状が口呼吸を助長する悪循環に陥り、学業成績にも悪影響を及ぼす可能性があります。

     

    4. 食事時のマナーや見た目の問題

    口呼吸が原因で食事中に口を閉じられず、音を立てて食べる「くちゃくちゃ食べ」が癖になることがあります。
    また、口を閉じようと無理に力を入れることで、あご周辺にシワ(いわゆる梅干しじわ)ができ、外見上のコンプレックスにつながる場合もあります。

     

    5. 睡眠不足や目の下のクマの原因

    口呼吸は交感神経を優位にし、睡眠の質を低下させます。
    十分な深い睡眠が取れないと、成長ホルモンの分泌が減少し、集中力や持久力が低下するほか、目の下にクマができる原因にもなります。

     

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

    アデノイド顔貌

    口呼吸を続けると、顎口腔の健全な成長が阻害されアデノイド顔貌と言う顔が長くなり、下顎が小さくなります。
    顔の成長の変化だけでなく大人になってから「睡眠時無呼吸症候群」にもなりやくなるとも言われています。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    口唇閉鎖力検査

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    上下の唇をしっかり閉じて鼻呼吸をする習慣は、健康を保つ上での重要な基盤です。
    「りっぷるくん」を使って口唇閉鎖力を測定し、お子様の口腔機能発達不全症の予防に向けた現状分析と適切な対策をご提案します。

     

    口腔機能発達不全症の治療目標とは?

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    口腔機能発達不全症の治療は、単に美しい歯並びや正しい噛み合わせを目指すだけではありません。
    本来の目的は、正しい咀嚼(そしゃく)、嚥下(えんげ)、そして鼻呼吸を習得し、「食べる力」と「話す力」をしっかり発達させることにあります。

    治療を通じて、発育に問題のある部分を正常な状態に戻し、バランスの取れた顔立ちや正しい歯並びを育むことが可能です。
    また、骨格からアプローチすることで、長期的な口腔環境の改善を目指します。
    指導やトレーニングだけで必ず治るわけではありませんが、口腔機能の向上とともに、お子さま自身の成長や発達も加わり、徐々に改善していく可能性が高まります。

     

    反対咬合の治療について

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    反対咬合の治療には、早期治療と成長後の治療の2つの選択肢があります。当院では、特に早期治療の重要性を重視しています。
    小学校入学以降、特に10歳までに反対咬合を改善することで、その後の永久歯列期に安定した状態を維持できます。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    反対咬合治療の流れとポイント

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    反対咬合の治療では、上顎・下顎の発育を促進するために、固定式装置を口腔内に装着します。
    また、頭部に装置を取り付ける治療を併用する場合もあり、外側からも上顎の成長をサポートします。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

    反対咬合は、成長期が過ぎても下顎の成長が持続することが多いため、可能な限り長期的に経過を追うことが理想です。
    治療にはお子さま自身の努力だけでなく、ご家族の理解とサポートが必要です

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    治療の成功のために

    お子さまの健康的な発育を支えるため、早期の治療開始とご家庭での協力が不可欠です。
    反対咬合治療や歯並びに関する詳細や疑問点がありましたら、ぜひご相談ください。

     

    当院は矯正歯科医院ではありません⚠️

    その他、歯並びについても提携している佐賀市の矯正専門医院をご紹介させていただきます。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    虫歯は感染症

    実は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌が存在しません。
    しかし、家族とのスキンシップ(キスや食べ物の口移し)を通じて、虫歯菌が感染し、お子さまの虫歯リスクが高まることがあります。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    特に注意が必要な時期は「生後19カ月から31カ月」。
    この期間に虫歯菌の感染を防ぐことができれば、3歳以降にお口の細菌バランスが整い、虫歯菌に感染しにくくなる可能性が高まります。
    これにより、成長しても虫歯ができにくい口腔環境が形成されます。

     

    ご家族全員の口腔ケアがカギ

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    赤ちゃんを虫歯菌から守るためには、単にスキンシップを控えるだけでは不十分です。重要なのは、ご家族全員のお口の健康管理です。
    家族の口腔内の虫歯菌をしっかりコントロールすることで、赤ちゃんへの感染リスクを効果的に下げることができます。

     

    家族みんなで取り組む「家族予防」

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    当院では、お子さまだけでなく、ご家族全員で予防歯科に取り組む「家族予防」を推奨しています。
    親子で一緒に健康なお口を目指すことで、赤ちゃんの虫歯予防をサポートします。
    ぜひ当院にご相談ください。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    医院紹介

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    大規模歯科医院ならではの最新医療機器と徹底した感染予防対策が高い評価をいただいています。
    感染対策は患者様には見えにくい部分ですが、非常に重要です。
    当院では、使い捨て手袋や使い捨てコップ・歯ブラシを使用するのはもちろん、治療用の機器や器具も患者様ごとに滅菌処理を徹底しています。
    安心して治療を受けられる環境を整えています。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科
    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    当院では、患者様が「何に一番お困りなのか」「どのような治療を望まれて、どう進めたいか」といったお気持ちを最優先に考えています。
    お子さまに痛みや症状がある場合は、まず緩和する治療を行いますが、目先の治療だけでなく、何十年先の健康を見据えた総合的な歯科医療を提供しています。
    そのため、予防に必要な知識やケア方法についても丁寧にお伝えし、お子さまが長く健康な歯を維持できるようサポートしております。

    佐賀市の歯医者の小児歯科 佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    Sagan歯科こども歯科は、佐賀駅から車で7分、南部バイパス沿いに位置する歯医者です。
    治療が苦手なお子さまや、急な痛みや腫れ、詰め物が取れたなどのトラブルにも迅速に対応するため、当日の急患も随時受け付けています。

    また、佐賀市をはじめ、鍋島町・小城市・鹿島市・川副町・神埼市・福岡県大川市・多久市・鳥栖市・吉野ヶ里町・武雄市など、広範囲から毎日約90名を超える患者様にご来院いただいております。
    地域の皆様に信頼される歯科医院として、快適で質の高い歯科医療を提供しています。

    佐賀市の歯医者の小児歯科

     

    アクセス

    佐賀大学近く

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    〒840-0027佐賀市本庄町大字本庄507-9
    神埼市、小城市、大川市からも車で20分程度とアクセス良好な歯科医院

    佐賀市の歯医者の小児歯科

    • お電話でのお問い合わせ

      0952-37-3337
    • WEBからのご予約はこちら

      24時間WEB予約

     

PAGE TOP